- 代行費用43,800円
- LINE、メールでの事前相談不可のため電話相談のみ
- 残業代未払い請求は回収額の20%の報酬(労働審判の場合は25%。裁判の場合は30%。双方期日ごとに別途2万円)
運営種別 | 弁護士運営 |
---|---|
基本料金 | 43,800円(税込) |
追加料金 | あり |
24時間対応 | |
問い合わせ待ち時間 | 問い合わせ不可 |
LINE対応 |
運営会社 | 弁護士法人 あおば法律事務所 |
---|---|
Googleクチコミ | https://goo.gl/maps/d2LozyDfV9LRFb5G7 |
調査項目ポイント
調査項目 | 結果 | 備考 |
---|
0.5 pt
会社との交渉が可能 | ||
---|---|---|
法的トラブル(損害賠償請求等)に対応可能 | 但し、別途の契約が必要 | |
追加料金一切不要(成功報酬含む) | 金銭請求は回収額の20%の成功報酬あり | |
LINEのみで退職手続き完了(来所・電話連絡不要) | 問い合わせ不可 | |
Googleマイページあり、クチコミ評価4以上 | Googleクチコミ評価 3.7 |
0.25 pt
昼夜問わず10分以内の迅速な返信 | 問い合わせ不可 | |
---|---|---|
有給消化可能(成功報酬なし) | ||
引継ぎ仲介可能 | 詳細について不明 | |
残業代請求可能(成功報酬なし) | 回収額の20%の報酬(労働審判の場合は25%。裁判の場合は30%。双方期日ごとに別途2万円) | |
業務委託契約の解消対応可能 | 業務委託、業務請負は対象外 | |
費用が22,000円以下 | 代行料金は43,800円(税込)から | |
全国対応可能 | ||
運営者の顔写真が掲載(AI、素材画像は不可) | ||
運営会社の所在地が明示されている(バーチャルオフィス不可) | ||
LINEの審査認証済アカウントである | LINE運用なし |
-1 pt
「特商法第12条 誇大広告等の禁止」に違反 | 誇大広告なし |
---|---|
「特定商取引法に基づく表記」 | 表記あり |
公式サイトはコチラ
⚠️代行業者への問い合わせは、公平性を保つために同時刻にLINEまたはメールにて質問を送信しています。
※各業者に対する実際の問い合わせ内容はスクリーンショットとして各業務ページにすべて掲載しています。
- 注意点
- ※メール相談不可。
メッセージを送信しても送信不可となる為、相談もできずいきなり依頼するしか出来ない。
- 有休消化交渉
- 可能 追加料金なし
退職までに未消化の有給休暇がある場合は、取得することができます。
有給休暇は労働者の権利ですし、退職の意思表示を会社に行った後は「極力会社には出社されたくない」という心情もあろうかと思います。
当サービスでは、弁護士から会社に有給取得の申し入れを行い、退職に至るまでに可能な限り有給を消化できるように交渉を行います。
- 残業代未払い請求
- 可能 追加料金あり
別途回収額の20%の報酬(労働審判の場合は25%。裁判の場合は30%。双方期日ごとに別途2万円)
- 損害賠償請求への対応
- 可能 追加料金あり
損害賠償請求の対応は、別途のご契約が必要
- 業務引き継ぎ仲介
- 不明
実際のやり取り
調査1(深夜)
退職110番を徹底調査!メリットとデメリットを詳しく解説
退職したいけれど、さまざまな事情で自分で退職手続きをするのが困難なケースが増えています。そんな時に頼りたいのが退職代行。今回は、「退職110番」について徹底調査し、メリットとデメリットについて解説していきます。
退職代行サービスの選択肢が増える中、「退職110番」は弁護士事務所が運営するサービスとして注目を集めています。法律の専門家が関わることで、法的な観点からのサポートが期待できる一方で、いくつかの制限もあります。このサービスの特徴として、会社との交渉が可能な点や法的トラブルへの対応が挙げられます。ただし、料金体系や対応方法には注意が必要です。
本記事では、退職110番の特徴、メリット、デメリットを詳しく分析し、このサービスが退職を考えている方々にとって適切な選択肢となり得るかを検討します。
1. 退職110番の概要
退職110番は、弁護士法人あおぞら法律事務所が運営する退職代行サービスです。基本料金は43,800円(税込)で、追加料金が発生する可能性があります。24時間対応ではなく、LINEやメールでの対応も不可となっています。
サービスの特徴
●弁護士事務所による運営
退職110番の最大の特徴は、弁護士事務所が運営していることです。これにより、法的な観点からのサポートが期待できます。法律の専門家が関わることで、複雑な労働問題にも対応できる可能性があります。
●会社との交渉が可能
会社との交渉が可能な点は、このサービスの強みです。退職の際に発生する様々な問題について、専門家が代わりに交渉してくれることで、スムーズな退職につながる可能性があります。
●法的トラブルへの対応
損害賠償請求などの法的トラブルに対応可能な点も、このサービスの特徴です。ただし、別途の契約が必要となる場合があります。
●全国対応可能
全国どこでも対応可能な点は、利用者にとって便利です。地方在住の方でも安心して利用できます。
2. 退職110番の評価ポイント
退職110番は、満点5ポイント中2.0ポイントの評価です。以下、各評価ポイントについて詳しく見ていきます。
●0.5ポイント獲得内容
・会社との交渉が可能
・法的トラブル(損害賠償請求等)に対応可能
これらの点は、サービスの専門性と信頼性を高めています。特に、法的トラブルへの対応は、他のサービスにはない強みとなっています。
●0.25ポイント獲得内容
・有給消化可能(成功報酬なし)
・全国対応可能
・運営者の顔写真が掲載(AI、素材画像は不可)
・運営会社の所在地が明示されている(バーチャルオフィス不可)
これらの点は、サービスの透明性と信頼性を向上させています。特に、運営者の顔写真掲載や所在地の明示は、オンラインサービスにおいて重要な要素です。
●改善が望まれるポイント
・24時間対応ではない
・追加料金が発生する可能性がある
・LINEやメールでの対応不可
・基本料金が高め
・Googleマイページの評価が低い
これらの点は、サービスの利便性や費用対効果に一定の制限があることを示しています。特に、LINEやメールでの対応ができない点は、利用者にとって大きな不便を感じる可能性があります。
3. 退職110番のサービス内容の注意点
退職110番には、いくつかの制限や注意点があります。
・LINEやメールでの事前相談不可のため電話相談のみ
・残業代未払い請求には追加料金が発生
・損害賠償請求への対応には、別途の契約が必要
・業務引き継ぎ仲介については不明
特に、LINEやメールでの対応ができない点は、利用者にとって大きな制限となる可能性があります。また、残業代未払い請求や損害賠償請求への対応に追加料金が発生する点も、注意が必要です。
4. 退職110番のメリットとデメリット
●メリット
弁護士事務所による運営は、法的な観点からのサポートを受けられる点で大きなメリットです。会社との交渉が可能な点や、法的トラブルへの対応ができる点も、退職に関する複雑な問題を抱えている方にとっては心強い特徴です。全国対応可能な点も、利用者の選択肢を広げています。
●デメリット
一方で、基本料金が高めであることや、追加料金が発生する可能性がある点は、利用を躊躇させる要因となるでしょう。LINEやメールでの対応ができず、電話相談のみである点は、利便性を大きく損ねています。24時間対応でないことも、緊急時の対応に不安を感じさせる可能性があります。また、Googleマイページの評価が低い点は、サービスの質に疑問を抱かせる要因となっています。
5. 退職110番の利用に適しているタイプの人
退職110番は、以下のような方々に特に適したサービスだと言えるでしょう。
・法的なトラブルを抱えている、または予想される方
・電話での相談に抵抗がない方
・会社との交渉に専門家のサポートを必要とする方
・費用よりも専門性を重視する方
ただし、LINEやメールでのやり取りを希望する方や、低コストでのサービス利用を希望する方には、他のサービスを検討する必要があるかもしれません。
6. まとめ
退職110番は、弁護士事務所ならではの専門性の高いサービスを提供しています。法的トラブルへの対応や会社との交渉が可能な点は、複雑な退職問題を抱える方にとって心強い特徴です。
一方で、高めの料金設定やLINE・メール対応不可など、利便性や費用面での課題も存在します。また、Googleマイページでの評価が低い点は、サービスの質に疑問を投げかけています。
退職を考えている方は、自身の状況と照らし合わせて、退職110番が適切な選択肢となるかを慎重に検討することをおすすめします。特に、法的なサポートを重視する場合や、会社との交渉に不安がある場合には、検討の価値があるでしょう。
最後に、退職は人生の大きな転機です。退職代行サービスを利用する際も、自身のキャリアや将来のビジョンをしっかりと見据えた上で決断することが大切です。退職110番は、そんな重要な決断をサポートする一つの選択肢として、特に法的な観点からのサポートを必要とする方々にとっては、検討に値するサービスだと言えるでしょう。ただし、費用面やコミュニケーション方法については十分に吟味する必要があります。